新学年スタート間近!!

西宮北口の数学専門塾インテグラルです。
 ホームページhttps://suugakuintegral.main.jp/

ほとんどの学校で学年末試験が終了し、結果が返却され始めていると思います。
そのあとは、通知表の返却。
そして4月からは新学年がスタートします。

新中3と新高3の生徒さんは、いよいよ受験学年になります。
今まで通り部活やゲームをやって勉強はテスト前だけでいいんだろうか・・・
受験勉強っていうけど、何からはじめればいいんだろうか・・・
高3生(受験生)になってしまうけど、志望大学もまだ決まっていない・・・
悩みは尽きないと思います。

高校受験と大学受験では、受験勉強を始める時期が変わってきます。
お薦めの受験勉強の開始時期は、以下の通りです。
<高校受験>中3になってから
<大学受験>高3に進級する前

なぜスタートの時期が違うんでしょうか?
これは受験問題に出題される内容が、大きく影響しています。

高校受験(公立高校)の数学では、試験問題の大半が中3で習う内容です。
ですから、中3になってからしっかり勉強すれば、十分挽回が可能です。

一方、大学受験では高1、高2、高3で習う内容がまんべんなく出題されます。
例えば大学入試センター試験の数学は、以下のような配点になっています。
数学ⅠA:100点(2次関数や確率など、主に高1で習う内容)
数学ⅡB:100点(微分積分やベクトル、数列など主に高2で習う内容)
理系の生徒さんは数学Ⅲを高3で履修しますが、それはセンター試験には出題されません。
国公立大や私立大の理系学部の筆記試験で出題されます。

簡単にまとめると、以下のようになります。
高校受験は中3の定期試験が、高校入試のテスト範囲。
大学受験は高1~高3の全ての定期試験が、大学入試のテスト範囲。

ということになります。

現実問題、高1や高2でセンター試験を意識して勉強している生徒は少ないでしょう。
もうセンター試験の出題範囲は習い終わったと言われても、今センター試験をやっても手も足も出ない・・・
でも落ち込まないで大丈夫!!高3に進級する前の今が、復習のチャンスなのです。
ほとんどの進学校では高2で数学ⅡB(センター試験の出題範囲)がほぼ終了します。
高1と高2の2年間かけて学習してきた内容を、高3の夏休みから復習しても追いつくのは大変。
だから今、まだ周りのみんなが部活をやっているときに、こっそりと数学ⅠAから復習を始めるんです。
春休みと高3の1学期で数学ⅡBまでの復習を一通り終えて、高3の夏休みからは入試問題を解くのです。

インテグラルでは、受験勉強を始めるみんなを応援します。

参考までに、私の場合は・・・
高校受験の勉強はは中3の夏の部活が終わってから始めました。
これで何とか地域一番の公立進学校に合格しました。
大学受験の勉強は、ひと足早く高2の夏休みから始めました。
そして高2の間に学年上位に入り、高3からは予備校も使い、必死で受験勉強をしました。
その結果、センター試験で予想以上の高得点!!
滑り止めも受けることなく、第一志望の国立大一本で勝負し、合格しました。

受験勉強開始は早ければ早いほどいいです。
フライングはありません。

受験勉強のことで悩みがあったら、インテグラルに来てください。
数学だけではなく、受験指導や学習指導も行います。

↓ホームページはこちら↓
https://suugakuintegral.main.jp/

↓お問い合わせはこちらから↓
【お問い合わせフォーム】

↓合格実績と卒業生の声はこちら↓
★合格実績・卒業生の声★
合格実績は、リンクをクリックしていくと年度別の合格者数が確認できます。
卒業生の声は、卒業生の多い順(神戸女学院高校、市西(市立西宮高校))の順に学校別になっています。

お電話、メールでのお問い合わせも受け付けております。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました